今回の輪行袋はLOROのもの。丈夫で厚めなナイロン素材で、ボストンバッグみたいなタイプです。見た目はゴルフ袋っぽいですね。バッグタイプなので全部覆われるのだけど、下部にころを出せるチャックがついていて、ここを開けると転がすことができます。
また、2本の肩紐は背負うこともできる長さ!まあ、背負ったことはないけどねw 転がすときは肩紐を工夫しないと地面に垂れて巻き込むので注意。
空港に着いたら、いつもお世話になってるJALカウンターでキャリーミーを預けます。「自転車です」といって渡すだけ。基本運搬は倒れないように寝かせた状態になります。どっちを上にしたら良いか、など聞かれると思うので(聞かれなかったら自分で言えばOK)指示して完了。あとは通常の運搬を行った上での小傷などは免責対象になるのでその旨了承したサインをします。
いやあ、楽だわ。楽ですよ。キャリーミーの預け入れ重量は9.2㎏でした。重量に関係しそうなカスタマイズはペダルとサドルのみだけど、あとは袋の重さとかかな?そもそも新幹線やらに比べて飛行機での輪行は預けちゃえばあとは身軽で楽だし、キャリーミーだと軽いし転がせるから移動中も楽。袋もある程度しっかりしていれば問題ないと思う。
今年はいっぱいキャリーミーを飛行機輪行でも連れまわしたい!と改めて思った♫
大分市内をキャリーミーで走る!
大分空港でキャリーミーを受け取り。ベルトコンベアに乗って出て来ました。もちろん無傷無問題!空港からは、まずはバスで大分駅に向かいます。バスはがらがらだったので、預けないで座席の隣の席に置かせていただきました。特に中身聞かれたりもないので、ふつうの荷物に見えたと思う。
おなかが空いたのでランチスポット探し。向かったのは上野の森口から少し行ったところにある、Coeur cafeというカフェ。大分銀行宗麟館の中にあります。なぜかガラス二枚メロディw
1階は軽食とドリンク中心のカフェスペース、2階がレストランという感じ。了承を得たので、キャリーミーはたたんで中に入れさせていただきました!
注文したのは、豊後水道お魚ランチ1600円。キヌアの入ったサラダ、スープ付きお魚プレート、飲み物がついてきます。これねー、びっくりしたよー超美味しかった!スープはきのこのスープで超濃厚だし、お魚のグリル具合もソースもばっちりで、焼き野菜とも良く合ってた。カフェなのに一人でも入りやすいし、広々としてて明るい店内は居心地も良く、おすすめです!!
ランチの後は、大分駅付近をキャリーミーでうろうろ。まあしていたことは、カルビーが出している48都道府県のポテトチップスを探す旅。エリア毎に販売している都道府県ポテチが異なるので、いろんなところに出没して探し集めているのです。しかしいま販売期間のちょうど狭間で、大分駅付近のコンビニ10軒ほど行脚したけどお目当てのものを見つけられず・・・
悲しいので10 Coffee brewersというカフェに入りましたメニューに載っているものの他にInstagramに投稿された写真から、注文できます!ということで超かわいかったいちごのラテを。スチームミルクをベースにしていて、上にはちょこんといちごも。かかかかわいい♥ とっても優しい味で寒い日にほっこりしました。
電車輪行で別府に向かう!
大分駅を後にし、続いて別府に向かいました。別府温泉で有名な別府、実は大分から電車で10分くらいなんだね。こんなに近いとは知らなかった。竹瓦温泉のあたりや、海沿いをぶらぶらポタリング(・・・しつつ、駅半径5キロ圏内のコンビニをたぶん、全部、、回った・・・)。
イオンの裏あたりの海沿いへ行ってみました。堤防の上は、釣りをしているひとがたくさんいました。堤防の上にキャリーミー乗せるの超怖かったw 不安定なはしごしかなくて、そこにキャリミ担いで上って乗せたので・・・海に落ちなくて良かった。
別府でもカフェに。別府でスペシャルティコーヒーの飲めるお店、Othello Speciality Coffee Roasterです。店内は10席程度でとても狭いですが、コーヒーの香りに包まれた店内はとても落ち着く雰囲気で、わたしは大好きでした!
インドネシアとナッツのタルトをいただきました。
別府からはバスで空港まで。コンビニ行脚しすぎて温泉入れなかったぜ・・・ふつうにコンビニ廻ったりばかなことしなければ、日帰りでも余裕で温泉入る時間あります!!
今回のお写真はすべて、PENTAX K-30/SIGMA 30 F1.4でしたー!
★今回行ったお店
6 コメント
はじめまして、14インチの折り畳み自転車に乗っています。
返信削除写真のブーツは、ノースフェースのショートブーツではないですか?私も同じものを持っています。
冬のサイクリングには、欠かせませんよね
こんにちわ!コメントありがとうございます🎶
削除週末遠出してたのでお返事遅くなりました。
その通りですー!
North Faceの確かヌプシブーツって名前だったと思います!
冬自転車に乗ると足先寒くなりがちですからね~!!このブーツは、寒いどころか暑すぎることもあるくらいで、足が冷えやすいので重宝してます💦
14インチは何に乗られてるんだろう~。
14と言えば、DAHON DOVE、OX PECO、Renaultウルトラライトあたりのジック車とかかなぁ~~~?(想像)
のりりん様、お返事ありがとうございます。
返信削除Renault PLATINUM LIGHT6に乗っています。CarryMeより軽いのですが、折り畳み時の床面積のコンパクトさでは
CarryMeに及びません。電車に乗せたときは、床面積のコンパクトさが重要ですよね。
おおー!6キロ台の車体ですね!!
削除確かに、運搬を考えるとCarrymeは立てていればA4サイズの床面積で済むのですごくコンパクトです!!
たたんだ状態で運ぶときも、転がしが出来るのでとっても楽ですよ♪
2台めにいかがですか?笑
実は、CarryMeに注目し始めたのは、ここ一ヶ月くらいです。
削除http://www.gcs-yokohama.com/static/carryme_history.html
歴史があり、年々改良されているんですね。
私は水戸近郊に住んでいるのですが、北浦の湖岸に沿って自転車で走りたいと思って(成田への空港バスから見た早朝の風景がとても美しい)、それに一番適した折り畳み自転車は?ということでPL6を入手しました。ちなみに、ヌプシのショートブーツは、その北浦を一周した時に、寒さのためつま先の感覚がなくなるくらい痺れてしまったので、即購入しました。
おはようございます🐣
削除そうですね、年々良くなっているようですよ!以前のモデルから買い替えた方がすごく乗りやすくなってる!と驚いていらっしゃいました。
茨城は寒そうですね…!あのブーツなら、真冬でも余裕ですよね!本当に優秀🎶